【定額小為替+端数切手】
■通常のお手紙と同じ様に封筒に入れて送る事ができます。
(
現金をそのまま封筒に入れるのは違法です。現金の場合は書留をご利用下さい。)
■平日、しかも16:00までに郵便局の窓口に行かないと購入できません。
(本局の様な大きい郵便局ならもっと遅くまで開いてるかも?)
■1金種につき100円の手数料が掛かってしまいます。
■慣れない方には購入方法がちょっと面倒で複雑です。
※分からない場合は、お気軽にご相談下さい^^
① 郵便局に行き、「定額小為替振出請求書」に、 購入する発行物の代金分の金種の枚数を記入して、窓口に持って行って下さい。

(振込用紙ナドが置いてある所によくあります。)
※代金分の金種があるとは限りません。
その場合は、なるべく少ない枚数で済む金種を購入して下さい。
【例:900円分→500円と400円の金種の定額小為替を1枚ずつ購入】
※定額小為替の金種:50円~500円までは50円単位、750円、1000円
※購入時に1金種あたり100円の手数料が掛かりますので、余分にお金を持って行って下さいね。
(昔は10円だったのに…)
※購入する発行物の代金合計が「50円」か「850円」以上の方は、50円分は切手でご用意下さい。
手数料モッタイナイので^^;
② 購入した定額小為替には名前やら書く欄がありますが、絶対に何も書かず、ミシン目の部分も切り離さないで下さい!!
※局員さんから渡された小さな方の紙(「受領証」)はあなたの「控え」です。
商品が届くまで大切に保管して下さい。 (ナシ子宅に送っちゃダメですよ!)
③ 定額小為替を、厚手の便箋等でくるんで、封筒の外から透けて見えない様にして下さい。
(封筒の外から透けて見えてしまうと、ナシ子家に着く前に盗まれてしまう事があります)
また、ミシン目以外の部分を折り曲げると無効になってしまいます。絶対に折らないで下さい。
④ 普通のお手紙と同じ様に封筒に切手を貼って、ナシ子宅に送って下さい。
【Amazonギフトカード】
■最短・最小限の手数料で購入されたい方にオススメです。
■Amazonアカウントとクレジットカードを持っていないと注文できません。
① Amazonサイトにアクセス&ログインして、「ギフト券」のページを表示
②「Eメールタイプ」を選択して下さい。
③デザインはお好みでドウゾ^^ アッ、でも出産祝いとか結婚祝いとかはやめたげて!やめたげて!!
④フォームに必要事項を入力して下さい。
「金額」→チャレマで精算された金額を選択(もしくは直接入力)
「受取人のEメール」→info★tiny-time.littlestar.jp
※★→@ に変換して下さい
「贈り主のお名前」→貴方のお名前(本名)
「数量」→
1 ※1以外の数字にすると金額が"倍率ドン!"になってしまいます。
1以外の数字にしない様、ご注意下さい。 「送信日」→特に何もない限り、「すぐに送信」のままにして下さい。
【ぷくたい】 ■駄菓子屋さんで買えるアレです。meitoさんのエアインチョコ「ぷくぷくたい」です。
1匹50円で換算し、ナシ子宅に送って下さい。それだけ!
端数は50円単位で切り捨てです。
(例:430円→8匹、270円→5匹)
ぷくたいをネットで購入される場合は、「お届け先を注文者以外の住所」(→ナシ子宅)にすると便利です。
味はチョコが本命ですが、いちごでも何でもイケます。
ぷくたい払い、お待ちしております^q^
PR